ビビのステータス評価とアビリティ詳細
(0コメント)
関連記事 | |
---|---|
キャラクター一覧 | アビリティ一覧 |
キャラ評価ランキング | リセマラランキング |
評価 | A |
---|---|
※SS > S > A > B の4段階評価です |
強み・評価点
弱み・問題点
パッシブはなるべくHP上昇や防御力アップのものを優先的につけておくと死にづらくなるのでオススメ。
みんなの評価
ファイア

習得Lv | キャラクターLv2 | 回数 | 5回 |
---|---|---|---|
性能 | 火属性の魔法BRV攻撃 | ||
備考 |
ためる

習得Lv | 覚醒Lv20 | 回数 | 3回 |
---|---|---|---|
性能 | 自分の攻撃力をアップする | ||
備考 |
初期Lv | 最大Lv (無覚醒) | 最大Lv (最大覚醒) | |
---|---|---|---|
HP | 950 | ||
初期BRV | 150 | ||
最大BRV | 550 | ||
攻撃力 | 180 | ||
防御力 | 130 | ||
武器タイプ | 杖 |
おすすめパッシブ装備 | 必要CP |
---|---|
ファイアチャージ | 10 |
ファイアパワー | 10 |
黒魔の極意 | 20 |
HP、防御アップ系 | 2 |
Lv | 必要CP | 習得アビリティ内容 |
---|---|---|
5 | 10 | BRVアタックアップ |
自身のBRVが最大BRVの50%以上の時、攻撃力を小アップ | ||
10 | 10 | ファイアチャージ |
「ファイア」の使用回数+1 | ||
15 | 10 | ファイアアタックアップ |
「ファイア」使用後1ACTION、自身の攻撃力が小アップ | ||
25 | 10 | ブレイクスピード |
敵をブレイクした時、1ACTION自身の素早さが小アップ | ||
30 | 10 | ためるライト |
「ためる」の行動負荷を小ダウン | ||
35 | 10 | ファイアパワー |
「ファイア」の与えるBRVダメージを小アップ | ||
40 | 15 | ためるチャージ |
「ためる」の使用回数+1 | ||
45 | 5 | キルBRVゲイン |
敵を戦闘不能にした時、自身のBRVを小アップ | ||
50 | 20 | 黒魔の極意 |
炎属性攻撃でダメージを与えた時、小確率で対象に3ACTION「毒」付与 |
Lv | 必要CP | 習得アビリティ内容 |
---|---|---|
5 | 2 | 最大BRV+110 |
10 | 2 | HP+280 |
15 | 2 | 防御力+26 |
20 | 2 | 攻撃力+36 |
25 | 2 | 最大BRV+110 |
装備名 | レア | 相性の良いキャラクター詳細 | 相性性能 |
---|---|---|---|
オークスタッフ【IX】 | ★5 | ビビ・オルニティア | 「ファイア」の威力アップ |
とんがり帽子【IX】 | ★4 | ビビ・オルニティア | 防御力が84アップ |
魔導師のつえ【IX】 | ★4 | ビビ・オルニティア | 攻撃力が36アップ |
入手場所 | ストーリー1章 |
---|---|
CV | 大谷 育江 |
登場作品 | ファイナルファンタジーIX(FF9) |
ジタンたちとの旅を通して数多くの生と死に触れ、「命」について彼なりの答えを見つけ、成長していった。お芝居が大好き。
公式twitter情報
※このキャラクターの評価や情報提供はコメント欄までお願いします。
ディシディアFFオペラオムニアおすすめコンテンツ | |||
---|---|---|---|
最新情報まとめ | リセマラのやり方 | ||
リセマラランキング | おすすめキャラランキング | ||
初心者向け | |||
序盤の効率的な進め方 | 戦闘システムについて | ||
効率的な経験値稼ぎ | 効率的なギル稼ぎ | ||
効率的な覚醒方法 | 裏技・小ネタ | ||
ストーリーボス攻略 | |||
2章・クジャ戦 | 3章・モルボルグレート戦 | ||
4章・プロトタイプ戦 | 5章・シーモア戦 | ||
各種交流掲示板 | |||
マルチ募集 | フレンド募集 | ||
ディシディアFFオペラオムニア登場キャラクター | |||
FF1 | FF2 | FF3 | FF4 |
FF5 | FF6 | FF7 | FF8 |
FF9 | FF10 | FF11 | FF12 |
FF13 | FF14 | FF零式 | FFT |
コメント(0)